APPLIED GROUP

JPX STANDARD TOKYO

第2回サイバネットシステム株式会社(Ansys)オンラインセミナー

法人・官公庁・研究機関・大学様向けオンラインセミナー

セミナー
日程
2025/8/21(木) 14:00~15:30

 

パソコンやスマートフォン・タブレットから簡単にご参加できます!
お申し込みはこちらから、必要事項をご入力して頂くだけです。

↓   ↓   ↓

参加お申し込みはこちら

オンライン・セミナー概要

テーマ HPCとGPUで開発サイクルを短縮!流体解析におけるシミュレーション高速化の最新事例
主催 アプライド株式会社
会場 オンライン会議室(ZOOM ルームをご案内します)
対象
  • CAEを活用して開発期間短縮・コスト削減を図りたい設計/開発エンジニア
  • HPC・GPU並列計算に興味があり、社内シミュレーションの生産性を向上させたい方
  • Fluent 「Native GPU ソルバー」の導入効果を具体的に知りたい方
日程 2025年8月21日(木) 14:00~15:30
最大参加人数 300名様/先着順
参加費用 無料

スケジュール

開催時間 内容
14:00~ ご挨拶
14:05~ HPCとGPUで開発サイクルを短縮!流体解析におけるシミュレーション高速化の最新事例

  1. はじめに
    近年のCAE計算ニーズを再確認し、開発期間短縮やコスト削減の必要性を解説します。
  2. HPCおよびGPUの概要
    HPCおよびGPUの基本概念を解説し、HPC・GPUによる計算速度の向上の利点をご紹介します。
  3. 新しいNative GPUソルバの紹介
    Ansys FluentのNative GPUソルバの最新機能についてご紹介します。
  4. ライセンス
    AnsysFluentでHPC・GPUを活用するためのライセンス体系について解説し、計算リソースの最適化についてご紹介します。
  5. 事例紹介
    実際の利用事例を紹介し、各業界でのHPC・GPU活用方法や、計測データをもとにしたHPC・GPUの効果を解説します。
15:10~ 質疑応答
15:25~ 次回セミナーのご案内
15:30 終了

セミナー概要

HPC・GPU並列計算で流体解析を高速化し、試作回数削減と開発期間短縮を実現する手法を紹介します。長時間計算が課題の現場向けに、Ansys FluentのGPU対応「Native GPUソルバ」とライセンス体系、導入ステップを実例を交えて解説。試作とテスト削減、品質向上、コスト削減を可能にします。開発サイクル全体を加速し競争力を高めたいエンジニア必見。オンライン無料セミナーで詳しく解説します。

講師

Maartenson Adam (モルテンソン アダム)氏

略歴

2019年 Uppsala University Master’s Programme in Engineering Physics(物理工学の修士課程)を卒業

2019年 Vattenfall ABに入社し、原子力関連のプログラミングに従事

2020年 サイバネットシステムに入社し、流体解析と粉体解析に従事し、現在に至る。

パソコンやスマートフォン・タブレットから簡単にご参加できます!
お申し込みはこちらから、必要事項をご入力して頂くだけです。

↓   ↓   ↓

参加お申し込みはこちら

過去のセミナー情報

TOP